KAKIGOORI TOSHIHIKO
運営者
60から台湾で人生を1ミリうごかしてみる!
酸梅湯は数種類の生薬で作った飲み物です。甘酸っぱい味わいで、ときどき無性に飲みたくなりますが、特に夏場に飲むのは理にかなっているのです。
原料の生薬は、
烏梅(ウバイ)という未成熟の梅の実を燻製にしたもの
山査子(サンザシ)
陳皮(チンピ)など。
口の渇きを癒したり、熱を持った体をクールダウンしてくれる効能があり、夏バテや熱中症を防ぐと言われています。日本でもごくまれに中華料理屋さんのドリンクメニューに載っていることもありますが、台湾ではレストラン自家製の酸梅湯を用意しているところもあります。一口飲むと後味が「漢方っぽい」印象ですが、飲み進めると山査子の甘さが感じられ、後味はすっきり、常習性があるドリンクです。コンビニでも置いてあるお店がありますので、夏に台湾を訪れたときはぜひ試してみてください。