語学留学

神農生活でお勧めのお土産

運営者

台北に来ると中山にある神農生活の店舗に必ず行く!という人も多いと思います。ここには台湾中のおいしいもの、かわいいものが揃っています。その中でも私がお勧めするのは、「布農紅茶梅」。台湾茶のお茶請けに最適な「茶梅」です。
ウーロン茶に漬けた梅の「茶梅」は一般的で、日本人でも好きな方も多いですが、これは紅茶に漬けてあります。しかも信義(台北101がある台北の地域ではありません)といって南投の梅の名産地で作っています。信義と水里は台湾でも梅の産地として有名で、「茶梅」を買うなら、梅はこの産地のものを使っているものがお勧めです。
未開封なら2年間保存できますが、開けるととってもやわらかくて大きな梅が入っています。食べ始めるとやめられません。お土産にもススメ。
神農生活のサイトはこちら

ABOUT ME
小 甜
小 甜
サイト運営者
オーバー60歳で、台湾に語学留学しました。何度も旅行で来てマニアックな経験も相当したし、日本から近いし、安全って言われているし・・・でも、いざ留学生として住んでみるとやっぱりいろいろな問題にぶちあたります。いっぽうでは、留学生の間で難しいといわれていることがあっさり解決できて、ちまたの情報は古いのか?と思うこともあります。私が日々経験するあたらしい台湾生活をご紹介していきたいと思います!
記事URLをコピーしました